みなさんこんばんわ!!
いかがお過ごしでしょうか???
わたしはとある企業で管理職をしていますが
毎日、たくさんの方と話す機会があります。
いわゆる部下と言われる方と話すときはとても気を付けて話していますが、
同等の役職の方々と話すときはまた違う対応をしています。
悪いい方をすると、意義を呈するみたいなことをついついしてしまいます(笑)
良くないと思うのですが我慢できずいってしまいます。。。
今日はそんな事が多くありとても体力を消耗しました。
とてもつかれました。。。
一番言われて嫌なことは仲間のことを悪く言われる事、
これをやられると、とても嫌な気持ちになります。
自分の責任でそういう事になっているというマインドで過ごしているので言われてもしょうがないとおもうのですが”(-“”-)”
しっかり責任を感じて反省し次の対応にむかうのですが、いつか見返してやろうと思っています(笑)
こういう時はもちろん意義は申しません(笑)
自分がそれは違うと思うときはしっかり意見を言います(笑)
もちろん相手にも立場がありますので相手を尊重してはいますが、我慢をなるべくしていますが出来ません(笑)
言いたいことを言わせてくれるだけありたいなとあとで思う事が日々あります。
その反面、部下にはおこったりは一切しません。
そもそも部下という言い方は好きではないのですが、、
それぞれ役割がちがうので、、
部下に怒ることはないですが激を飛ばすことはあります。
付き合いが長くなるとその方たちの事を良く知ることができてきますので
とても愛情が出てきます。
変な愛情はないですよ(笑)
なので激を飛ばすときも根本てきには愛情がある為、言い回しも節々に愛情があると自分では思っています。
それは相手にも伝わると思いますし、本人たちにも行ったりします(笑)
けっして見放したりしません。
なんとかしたいしてあげたいとおもって接しています。
もちろん、中にはモンスター社員みたいな方がいますが、そんな方でもなんとかならないかと考えます。 そんなかたにはドライに淡々と対応することが良いとおもいますが一度はどうかならないかな?と考えます( ゚Д゚)
常に心掛けている事は相手の表情や細かな変化を見逃さないように自分から話しかけにいっています。
みんなから身近な存在になるように心がけています(^^♪
管理職となるとなかなか話すづらいなとおもうので♬
決して威張ることはせず相手の立場に立ち話を聞いています。
これからもこのスタイルを変えずに日々を過ごして行きたいとおもいます。
みなさんも身近な大切な方たたちと良い人間関係を気づいってくださいね♬
コメント