みなさんこんばんわ!!
早いもので2月も中旬になりましたね♪
いかがお過ごしでしょうか??
私は仕事から部下、という言い方はあまり好きではないのですが、、、
たくさん抱えています。
なぜ部下という言い方が嫌いかというと、「部下」この漢字の下という字が好きではありません( ;∀;)
正直言うと上も下もないというか、感覚としては役割が違うだけでえらいとか言う感覚はありません。
当然、上司という役割があるので注意や指導みたいなことはしますが上から抑え込むことはしません!
仲間意識というものがあり、ともに戦い、ダメなところは一緒に直していこうという考えのもと仕事をしています!!
そこの部分は結構大切だと思っています!!
今の時代、上から抑え込むマネジメントは時代に合わないと思いますし、仮に抑え込んだとしても3日坊主で終わることが多いいです!!
根本的になおしてもらおうと思うと原因をともに考えその問題に対し出来そうか問いかけ、本人からなおしていく意思を聴く事をいしきしていつも接しています。本人の他力本願に任していてもなかなかなおりませんし、その問題にたいしフォローし手助けをしてあげる事をしています♪
他に意識している事としたら、朝一で相手の表情や発言を見て聞いて微妙な変化を感じ取るようにしています。
ちょとしたことで変化を感じ話しかけてみると、実は、、、みたいなことがありますし、その場でいえなくてものちに相談があったりします!!
そうやって気働きをしていると、みてくれている、気にしてくれていると感じてくれて気軽に相談をしてくれるようになります。
こうなってくるととてもありがたいですよ!!
相手から本当の相談や悩みを聞くことが出来るので問題解決が早くなります。
相手を思いやる「愛情」がとても大切だと思っています(^^♪
冗談抜きで(笑)
もちろんダメなことはしっかり正さないといけないの厳しさもある程度はいるとは思っています!!
あとは上司と呼ばれている方は誰よりも働き、方向性をしっかり見せてあげる!!
自身が誰よりも働き行動し努力している姿をみると自然と頑張ってくれるもんです!!
上司がいつもサボりテキトーな仕事をしていたら部下はやってられないと感じますよね(笑)
しっかりとした姿勢を見せる事が私の大切にしていることです♪
上司が誰よりも仕事を楽しみ誰よりも熱意をもち熱狂することを意識して仕事をしています!!
もちろん本当に仕事が楽しんですけどね♪
そうやって部下と関わり仕事をしています!!
そうすることでもっと仕事が楽しくなり目標達成してた時の共感が倍増しますよ(^^)/
コメント